--- Panasonic CF-R7:ハードディスクの換装工程 ---

今回はPanasonic CF-R7のハードディスク(HDD)の換装工程の紹介。

CF-R7です。詳細型番:CF-R7CW5NJR
01

天板です。
02

底面です。赤丸で示しているのがCPUファンの通気口です。
03

さて、では分解工程です。
まず、本体をひっくり返して、写真で赤丸をつけたネジを外します。
HDD換装では、メモリソケットのフタやCPUファンの通気口を外す必要ありません。
04

次に、バッテリーを外した後に見えるグレーの粘着フィルム3枚をはがします
フィルムは5枚ついていますが、はがすのは、両端の2枚と中央の1枚 。
05

フィルムをはがすと、キーボードを押さえている金具が見えますので、
それをスライドさせて外します。
06

金具が外れれば、キーボードを外す準備がOKです。
07

次に本体手前角のカバーを外します。
外すと、無線LANのアンテナの終端を固定しているネジが見えますので
これを外します。
08

キーボードを手前に向かって引っくり返し、赤丸のネジを外します。
そういえば、このモデルから キーボード全面防滴でしたね。
キーボードのフレキシブルケーブルが、基板の手前でシールされています。
09

キーボードのフレキシブルケーブルのシールと、その左上のシールをはがします。
左上のコネクタは、電源スイッチとスピーカの配線です。
注意すればキレイにはがれますが、防水性能に関わる部分ですから、
折り曲げたり、粘着剤がケース側に残ったりしないように注意しましょう

ちなみに、キーボードのフレキシブルケーブルの下側にも接着剤が付いていて、
ケースに貼り付いています。
この部分ははがさなくても作業はできるので、はがさない方がいいでしょう。
ヘタにはがすと、フレキシブルケーブルの断線の恐れがあります。
10

下の赤丸はマウスパッドの配線です。
これを外せば本体の上蓋を外す事ができます。
11

外した上蓋の裏側です。
12

上蓋が外れました。
目的のHDDは右半分を占めています。
左上にCPU、CPUファンがあります。CPUは銅のヒートシンクで見えません。
13

HDDを引き出したところです。
14

HDDの配線を外して、カバーから半分引き出したところです。
15

入っていたHDD。
東芝の MK8037GSX。
S-ATA, 5400rpm, 80GB です。
16

組み立ては、以上を逆にたどればOKです。

組み立て時の重要ポイント
前の写真でも出ていましたが、ここでポイントをまとめた写真を紹介します。
CF-R7のCPU冷却は、本体上蓋の裏側にヒートシンクがあって、
基板側の銅のヒートシンクとグリスでくっつけてあります。

分解してみますと、グリスは完全に硬化(カチカチのボロボロ)ですので
キレイに除去して、グリスの塗り直しをしないとマズいと思われます。

グリスはできるだけ熱伝導率の高いものを用いるのが安心です。
値段は高いですが、銀入りのものがお勧めです。
17

Return

おニッコ倶楽部 Home

2011/09/04